岸和田市日中友好協会は、1987年5月に発足し、今年で35周年を迎えました。
岸和田市は1990年口広東省汕頭市と友好都市提携、2002年に上海市楊浦区と友好交流関係締結を結んでおりますが、当協会はそれより少し前に発足し、民間の友好団体として、これまで文化活動を通じて、さまざまな交流活動を続けております。
20周年には波切ホールで中国雑技団公演、30周年では伍芳中国古箏コンサートをマドカホールで行い、2018年からは汕頭市と岸和田市の小学生による「絵画交流展」も開催しております。
その他、留学生の交流・支援、中国茶体験、泉州マラソンへの招待支援など、さまざまな活動を通して積極的な活動を推進している協会です。
岸和田市をはじめ、皆様方のさらなるご支援をいただくとともに、交流活動への興味関心のある方は是非、一緒に協会活動に参加してみませんか?お待ちしております。
岸和田市日中友好協会会長 武井 俊成
名称 | 岸和田市日本中国友好協会 Kishiwada City Japan-China Friendship Association |
---|---|
設立 | 1987年5月 |
所在地 | 〒596-0822 岸和田市額原町177 陶房焔内 |
電話番号 | 072-445-5324 |
御紹介 | 岸和田市日中友好協会は1987年5月に発足し、今年で35周年を迎えました。 岸和田市は1990年広東省汕頭市と友好都市提携、2002年には上海市楊浦区と友好交流関係締結を結んでおりますが、当協会はそれより少し前に発足しております。 民間の友好団体として文化活動を通しての交流活動を続けております、市としては2010年ごろまでは二つの市、区とは活発な交流をつづけられており、協会もそれぞれの行事で寄与させて頂いておりました。 その後状況の変化で行政間での交流活動は少なくなっております。 協会の周年記念事業では20周年に波切ホールで中国雑技団公演、30周年では伍芳中国古箏コンサートをマドカホールで開催させていただきました。 最近では2018年より汕頭市と岸和田市の小学生による絵画交流展を開催させていただき、二つの市で相互に展覧会を開きお互いを知り理解しあう活動に取り組んでおります。 2022年度も11月26日27日に文化会館展示場(マドカホール)開催させていただきました。 現在会員は30名、年会費は6000円となっております。 主な年間行事は秋の中国音楽コンサート、ミカン狩り、岸和田・汕頭小学生絵画交流展、文化サロン(中国茶の体験、留学生との交流、岸和田の歴史講演等)を行っております。 ぜひ興味のある方はお声がけください。 |